またまた・・・
2001年1月30日戻ったと思った体調がまたまた悪くなった。
今度は前みたいにひどくはならんみたいやけど、体がしゃんとせーへんわ。
日記もあまりかけへんようになってしもたけど、けっこう色んな事があった。
小学3年の上チョコが、とうとう習い事を1つやめちゃった。
親の目から見るかぎり、多分真面目な性格やから『途中でやめるなんて!』って言われるんちゃうかな〜・・・って、がんばっとったんやろーと思う。
でもあまり自分から友達を作って行ける方やないから、一人ぽつんとしてけっこういややったんやろーなーって思う。
おれも子供のころ剣道を習いに行ってて、いやいややってた。
その日が来るのが憂鬱で、時には仮病を使ってずる休みしたり行くのん忘れたふりしたりしてサボりまくった。
仕事中に上チョコが事務所に入ってきてじっとしてた。
なにも言わずにじーっとしてる。
それからずいぶんして、おれが外に出てるとちょこちょこっとそばにやってきて、
『なあ・・おとうさん・・・』
『ん?なんや?』
『あんなー・・・OOOやめても、ええ?』
『あ?やめるって、今日だけ行くんやめるんじゃーなくって、もうずーっと行けへんことか?』
『うん・・・』
『そうかー、もういやかー』
『うん・・・』
『ははは、そうか。そんじゃーもうやめちゃえ、やめちゃえ(笑)』
『うん! (●⌒∇⌒●) 』
一人で、暗い夕方からよーがんばっていっとったわ。
その日の夜は、やっぱり子供。正直なもので、鼻歌まで出るくらいご機嫌になってよった。
いややからすぐやめちゃう。
つらいからいやや。
そんなんじゃーいっこもなんにも長続きしない。
しんどいけどがんばればその人だけ上手になれる。
そんなこんな、いろんな優等生な答えなんか、おいらの辞書にはない(爆)
おれが子供の頃は『途中でケツ割るな!』って、親にいわれたけど、ほんとにええ加減にやってるかどうかは見てたらわかる。
させられるんじゃーなくって、自分からやらなうまくなれへん。
まだ小さな子供のうちは、させないと子供には自分からっていうのはでけへんっていう人もいてるけど、ほんとにその子を見てると幼稚園くらいになると、もう自分で考えてやってよる。
ひさびさに長文になってる(笑)
ながなりすぎって、またあさに怒られそうや(笑)
きょうはこのへんで・・・
今度は前みたいにひどくはならんみたいやけど、体がしゃんとせーへんわ。
日記もあまりかけへんようになってしもたけど、けっこう色んな事があった。
小学3年の上チョコが、とうとう習い事を1つやめちゃった。
親の目から見るかぎり、多分真面目な性格やから『途中でやめるなんて!』って言われるんちゃうかな〜・・・って、がんばっとったんやろーと思う。
でもあまり自分から友達を作って行ける方やないから、一人ぽつんとしてけっこういややったんやろーなーって思う。
おれも子供のころ剣道を習いに行ってて、いやいややってた。
その日が来るのが憂鬱で、時には仮病を使ってずる休みしたり行くのん忘れたふりしたりしてサボりまくった。
仕事中に上チョコが事務所に入ってきてじっとしてた。
なにも言わずにじーっとしてる。
それからずいぶんして、おれが外に出てるとちょこちょこっとそばにやってきて、
『なあ・・おとうさん・・・』
『ん?なんや?』
『あんなー・・・OOOやめても、ええ?』
『あ?やめるって、今日だけ行くんやめるんじゃーなくって、もうずーっと行けへんことか?』
『うん・・・』
『そうかー、もういやかー』
『うん・・・』
『ははは、そうか。そんじゃーもうやめちゃえ、やめちゃえ(笑)』
『うん! (●⌒∇⌒●) 』
一人で、暗い夕方からよーがんばっていっとったわ。
その日の夜は、やっぱり子供。正直なもので、鼻歌まで出るくらいご機嫌になってよった。
いややからすぐやめちゃう。
つらいからいやや。
そんなんじゃーいっこもなんにも長続きしない。
しんどいけどがんばればその人だけ上手になれる。
そんなこんな、いろんな優等生な答えなんか、おいらの辞書にはない(爆)
おれが子供の頃は『途中でケツ割るな!』って、親にいわれたけど、ほんとにええ加減にやってるかどうかは見てたらわかる。
させられるんじゃーなくって、自分からやらなうまくなれへん。
まだ小さな子供のうちは、させないと子供には自分からっていうのはでけへんっていう人もいてるけど、ほんとにその子を見てると幼稚園くらいになると、もう自分で考えてやってよる。
ひさびさに長文になってる(笑)
ながなりすぎって、またあさに怒られそうや(笑)
きょうはこのへんで・・・
コメント