キ〜クロッキ〜・・・
2002年9月30日チビ達のあいだで面白いことを言い合いしてるらしい。
小学校ではやってるのかごくわずかな人数でいってるのかわからないけど、クロッキ〜・キ〜クロッキ〜という言葉。
何のことかというと、キ〜クロッキ〜が軽自動車の通常の黄の地色に黒の文字のナンバープレートのことで、クロッキ〜は事業用の軽自動車の黒地に黄文字のプレートのこと。
このクロッキ〜を日に3台見たらいいことがあるらしい(笑) (*^.^*)
で、しょっちゅう見れるキ〜クロッキ〜は日に
30台くらいみなあかんらしい。
その数ははっきり覚えてないのでさだかではないがなんともはや子供らしいというかなんと言うか。
そんでもって、その逆に事業用の緑ナンバーに白文字のプレートを見てしまうとせっかく見たクロッキ〜の数を1台減らさなければならないらしい。
だからおいらとチビ達で一緒に車に乗ってるときに前から緑ナンバーが来ると
『前から来る車見てみ〜』と、意地悪して教えてやる。
『もー! おとうさんわざと教えてるやろー!』
といって怒るのが面白いねん(笑)
まあいつの時代も子供たちは何でもかんでも面白いものを題材にして遊びを考えていくもんやねんな〜っと思ったわ。
小学校ではやってるのかごくわずかな人数でいってるのかわからないけど、クロッキ〜・キ〜クロッキ〜という言葉。
何のことかというと、キ〜クロッキ〜が軽自動車の通常の黄の地色に黒の文字のナンバープレートのことで、クロッキ〜は事業用の軽自動車の黒地に黄文字のプレートのこと。
このクロッキ〜を日に3台見たらいいことがあるらしい(笑) (*^.^*)
で、しょっちゅう見れるキ〜クロッキ〜は日に
30台くらいみなあかんらしい。
その数ははっきり覚えてないのでさだかではないがなんともはや子供らしいというかなんと言うか。
そんでもって、その逆に事業用の緑ナンバーに白文字のプレートを見てしまうとせっかく見たクロッキ〜の数を1台減らさなければならないらしい。
だからおいらとチビ達で一緒に車に乗ってるときに前から緑ナンバーが来ると
『前から来る車見てみ〜』と、意地悪して教えてやる。
『もー! おとうさんわざと教えてるやろー!』
といって怒るのが面白いねん(笑)
まあいつの時代も子供たちは何でもかんでも面白いものを題材にして遊びを考えていくもんやねんな〜っと思ったわ。
コメント