あわや・・・

2009年6月15日 日常
なんともまあ予想外の事が・・・

今日の午後、車検場帰りに3tダンプで気分よく走行していると、

右車線は渋滞中・・・


すいている左車線をすいすいと走っとりました。


すると南海電車の踏み切りに差し掛かり、


右側に踏み切りのど真ん中で停車している大型トレーラーを発見・・・


僕の車線はがら透きなので

「あぶないな~今電車来たらトレーラー逃げるとこないで」 と、思いながら


僕のダンプも踏み切りに入った瞬間!

キンコン!カンコン!キンコン!カンコン!  ってー! おい!

トレーラーあかんがな!

そう思い、僕のダンプが減速した瞬間、


トレーラーいきなり僕の前にガー!って割り込みだしたのよ!


当然僕は踏み切りの中で急停車・・・


なにせ大型トレーラーだから車線変更も時間がかかるし、


でも、待ってやらんとトレーラー逃げ道ないし・・・


トレーラーが僕の前に出れてようやく逃げれてよかったね・・・って!

おい!おーーーい!・・・(T_T)


今度は僕が踏み切りに取り残されてますよ・・・


後の遮断機はもうすでに降りてます・・・


その時横でちょうど作業をしていた鉄道工事の兄ちゃんが慌てて

後ろの遮断機を手で持ち上げて


「バックバック!」 と、合図してます!


あーーーバックね!・・・・って、おい!


バックできるスペースないじゃん!

でも兄ちゃんはバックの合図・・・・

ごめんね、兄ちゃん・・・ぼく前に行くよ・・・

そう思って進もうと思ったら、車は後ろへ・・・・

少し慌てたのか、ギヤはバックのままでした・・・(〃∇〃) てれっ☆


そして前の遮断機が下りる寸前に前方へ避難出来ました。。。


それら一連の出来事は約10秒そこそこ・・・


あのあほトレーラーーーー!


( ̄□ ̄;)!!


もうおれへんがな・・・


踏み切りを出て後目に猛速度で通過する電車が見えました・・・


ぼくもよほど停車して後ろで合図を送ってくれた兄ちゃんに御礼と謝罪をしよかとおもってんけど、スーッと抜け出してそのまま踏切から遠ざかっちゃったからいえずじまいになっちゃいました・・・


え? なんで僕が御礼と謝罪やねん・・・


あほトレーラーの運転手ええ加減にせーよー!!!


皆さん安全運転しててもいつ何に巻き込まれるかわからないのでご注意を!


先の日記で消えちゃったのは毎年恒例の祭礼前の寄付集めについて。

消えた内容はマンションのオートロックについて。

1軒に声を掛けて中に入ればそのまま玄関先からすべての家に声を掛けていくねんけど、「誰の許可で入ったの?」って昨日おこられてん。

苦情を言ったのは昔うちともめた元役員の家庭と思うわ。

嫌がらせですわ・・・


まあ何の為のオートロックかわからんけどね。。。


いちいち下まで降りてたら時間がかかりすぎるのよ。


さみしいね~。


まあこちらが悪いから丁重に御詫びして下に降りて全部下から声を掛けたよ。


何十年と回ってるけど初めてやわ。


そんなんしたの。





それとは別のマンションでね、


1階に住んでる70歳をこえてる一人暮らしのおばあちゃんがね、


「生活が苦しいから今年はやめとくね」 って、いわはるから

「いいですよー」と、こちらも笑顔で対応しました。


そのまま4階を回っているとなにやら下から呼ぶ声が・・・


見てみるとさっきのおばあちゃん。


「やっぱり寄付するわー!」  って、僕らを呼ぶのよ。


「20年以上毎年寄付してるのに今年しないのはやっぱり気持ちが悪いからね」

「生活は苦しくて少しだけやけど皆さん頑張ってね」



だって・・・




今の不況の中、今年の家別は大幅に減収を見込んでいたけど


今の所2日間回ってさほどの減りは見受けられないよ。



景気が悪く元気がないからみなさん祭りで元気つけようって気持ちあるのかな?


そんなおばあちゃんの気持ちに勇気付けられました。


大事にだんじりの維持費用に使わせて頂きます。


有難う御座いました。



さあ今夜は3日目・・・


どんな出来事があるか・・・


そして明日はいよいよ地車飾り付け。。。


午後から今年初の地車曳行(制動テスト)


夏祭りモードへ突入していきますが、



もう今すでに連日の寄付集めで身体はだるく・・・


疲れたまってます・・・



40分くらいかけて書いた日記が


いざ書込みしようとしたらログインしろって?


し直したら書いた日記が消えてた・・・


( ̄□ ̄;)!!


ショックでした・・・・






4件のコメント数やのにみられへんし



どーなってるねん!






あ~~~はいはい~~
スパムコメントか~~~

わかりましたー。
音も無く忍び寄る・・・
タイトルは今の時期から言って「インフルエンザ」やね。

前回書いたように来週から学校が始まります。

この騒動も終息方向へ・・・???

でも全国各地へ広がる勢いは一向に衰えてませんね。

なのに終息?

みんな必要以上に怖がって行動を自粛し、その影響で各業種に多大な損害が出て

都市機能の麻痺を恐れて通常状態へ戻そうと必死なんやね。


と・言う事は、今まで以上に広がるのは目にみえてるし、


国民ほとんどがこの「新型インフルエンザ」にかかって免疫つくらなしゃーないねんね。

それでやっと普通の季節性インフル君の仲間入りと認められるねんやわ。

その過程でお年寄りや幼児が危険にさらされてもしゃーないねんやわ。


なんて無力やねんやろね。


前回書いたように大阪市は発生箇所を公表しません。

混乱を避ける為に・・・


でも「○○区で新たに患者発生」と公表すればその地区の人はマスクをし手洗いとうがいを念入りにするやんか。

まあそんなくらいしかでけへんからそれくらいの事を念入りにするわな。


現在ほんまに怖いのは感染した人を特別な目で見る事・・・

「新型」じゃあなく「季節外れのインフルエンザ大流行」の見出しでええんだべ。


気持ちが重くなるからこの話題はこれで終わりで、


タイトルの「音も無く忍び寄る・・・」でもうひとつ。


それは先日発表された「新型プリウス」

話はがらりと変わるが、このプリウス、


新型じゃあなくても、プリウスじゃあなくても

ハイブリットカーや電気自動車はほんまに怖いで~


エンジンかかってても音がしないからすぅ~~~って背後に忍び寄ってくるねん。



気が付いた時は体のすぐそばにあるねんよ・・・


これからどんどんエコカーとしてハイブリットが増えてくると思うわ。


人身事故がありませんように。。。


音が無く近付いてくる自動車ってほんまに気持ち悪いよ~~~。





現在猛威をふるっている新型インフルエンザ。

娘達も学校が休みで喜んでいる。

台風が直撃で休校になるのを期待していた頃を思い出す。


全学校まで休校にする行政の対処にマスコミは痛烈に批判を浴びせている。

確かに弱毒性のインフルエンザで通常毎年ある季節性のインフルエンザと症状はあまり変わらず、ほとんど1週間程度で治るものだから休校はいきすぎ?と言われても仕方ないかな・・・???

でもこの新型の怖い所はその弱毒性という症状ではなく、感染力にあると思う。

うちのすぐ近くで新型患者が出たと情報が入ってきた。

でもうちの地区はそれを公表しない方針らしい。

弱毒性ゆえにこれ以上の混乱を招くのを防ぐ為だそうだ。

ここでちょっと考えてみた。。。

こんな身近で患者が出て、それを公表されずに尚且つ学校も休校になっていなければ、症状が出ていない保菌者も当然学校に来る。

そこでこの感染力で子供達にばら撒きそれが家で広がり・・・

新型ゆえにその過程でどう変化するかもわからないウイルスが、突然強毒性になったとしたら・・・

今行政を批判しているマスコミはその時に休校措置を取っていなければ必ず対応の遅さを批判するであろう。


そもそもこんな混乱を招いた原因はかなりマスコミにあると思う。

ここ数年で死のウイルスを題材に取り上げて様々な映画が上映され、「パンデミック」なる恐ろしい言葉が飛び交い、みんなの認識が一つ間違えば人類滅亡のきっかけになる悪魔のウイルス的な印象があるというのもなまじ大げさな言い方とはいえなくなってきている。



月曜日から学校も再開されこの騒ぎも収束に向かうだろうけど、業績の華やいだ医療関係会社(マスクや判別キット)以外の業種(サービス業・飲食関係等)の痛手は計り知れないと思う。


今回のこの状況を見て僕が一番怖く思ったのは、今後遠く離れた異国で本当に未知の強毒性ウイルスが誕生した場合、いとも簡単にこの今の都市機能は崩れさるんやなという事・・・


みなさまお体にはお気をつけあそばせ。。。


飲みすぎには注意しましょう(笑)


久々の日記だな~。

1月から書いてへんとは・・・


P~さん、久々に会えておもろかったわ。
早速日記にも書いて頂き光栄でごじゃるよ。

今僕は結構長髪気味ですわ。


僕の場合は完全に不精です。


寒い冬は散髪行くのが面倒くさいから放置プレイです・・・


暑くなってくると、その髪の毛に我慢できなくなり





丸坊主・・・






んで、しばらくするとのびてくるからほったらかし。


でもその時はまだ夏真っ盛りやからまた丸坊主。


チョコさんにスキカルで自宅散髪を間に挟むから、

散髪屋さんに行くのは年に1~2回のみですよー。


今月中頃にはまた丸坊主と思います。


本人はなんとも思っていないけど、
なんかまわりによく髪の毛伸びてるー!っていわれます。


まああとわずかだけロン毛を楽しんどきますわ。


そんなことより、P~が持ってきてくれた
祭りのロゴ入りストラップ!

ええわ~これ。


こんなんほしかってん。


ほんまにありがとうなー。



ショーシャンクの空に・・・
いい映画は最後までしっかりしてるね。

1994年アメリカ作品の「ショーシャンクの空に」


かなり古い映画やけど、今めぐり合えました。


スティーヴン・キングの中篇作品集Different Seasons(邦題:『恐怖の四季』)に収録されている『刑務所のリタ・ヘイワース』 を原作として、フランク・ダラボンが初監督と脚本を兼ねて映画化した。身に覚えのない罪で投獄されたある銀行員が内部組織まで腐敗しきった刑務所の中で希望を持ち続けて生き抜く姿を描いたヒューマンドラマである。

劇場公開当初は 『フォレスト・ガンプ/一期一会』 や 『パルプ・フィクション』、『スピード』 などの話題作に隠れて興行成績は芳しくなかった。事実、興行収入は制作費をギリギリ回収できただけであり、宣伝費を含めれば赤字となっていた。最終的に第67回アカデミー賞において7部門にノミネートされるまでに到ったものの、その賞全てを先述の 『フォレスト・ガンプ/一期一会』 に攫われた「無冠の名作」でもある。

その後ビデオ販売・レンタルが開始されると、これを鑑賞し作品完成度の高さを知ったユーザーからのクチコミを中心にファンが激増していった。観逃しやすい名作である事から「映画ファンの踏み絵的作品」とも言われ、Internet Movie Databaseを始めとした国内外の映画批評サイトなどにおいても、公開後10年以上経った現在でも視聴者からのレビュー数の多さ・評価の高さで映画史上最高峰に位置付けられる作品である。



概要をコピーして貼ったけど、有名な作品やからご存知かも・・・

でも、最高傑作五つ星です。。。
みなさま。

あけましておめでとう御座います。

遅ればせながら、本年も皆様のお幸せを願っておりまする。


休みボケしているルフィでした・・・
日曜日の事。。。

家族でイオン北花田店へお買い物に行きました。


すると「さあさミニライブ」と題してなにやらイベントが・・・


普通よく見かけるのが何とかレンジャーとかのちびっ子向けショーやのに、
さあさミニライブとは?


しばらく待っていると本人登場。。。


内容はまさに本格派シンガーソングライター・・・



よかったです。


いい歌やしかわいいし・・・

始まる前から曲が流れていたので「いい曲やなー」って思って、
ライブ前にCD購入。

終ってからのサイン会で娘達が買ったCDにサインしてもらってました。


売れるといいのにね。。。


娘達の宝物になるかも。


ライブ行きたいな~。。。


応援しますー。


最高の人生の見つけ方・・・
二人の老人が癌告知を受けて残りわずかな人生を全うする・・・

とくに途中出てくる「棺桶リスト」なるものがこの映画を盛り上げます。

お金がないと出来ない事だけど、お金がなくても出来るようになりたいね。

奥が深くいい映画です。

1回だけ見ても気付かなかったところが2~3度見ると、スルメをしがむように一層味が出てきます。

絶賛お勧め作品です。
犬と私の10の約束とぼくの涙腺・・・
まいりました・・・


映画「犬と私の10の約束」を、ツタヤの宅配レンタルで借りて見ました。

いきなり出てくるお母さんが言う犬との10の約束ですでに爆沈・・・

物語が徐々に進んでいき感情が入ってきてラスト数分はもう号泣・・・

ぼくの涙腺はもともと弱く、はっきり言って泣虫です・・・

映画館で見なくてよかった・・・

最高にいい映画です。



チョコと2人でロフトへブラブラ行きました。

べつに買い物があったわけでもないけど、ただなんとなくブラブラ。。。

お風呂グッズが結構面白くて、様々な入浴剤を購入。

いろんなんあるねんな~・・・って感心しましたわ。

チョコの入浴剤やケーキの入浴剤。

それから天ぷらの入浴剤。

中からエビフライ出てきました(笑)

結構楽しめてます。


それとお風呂用の防滴ラジオを購入。

今まで静かだったお風呂でいつもFMラジオの音楽が響いてます。

これがなかなかナイスで、

「この曲が終るまで浸かっていよう」とかで、結構ぬくもります。



一夜明けて・・・
昨日の疲れもまだ取れぬまま翌日は以前にチケットをとっていた

「木下大サーカス」を見に鶴見緑地まで行きました。


初めてのサーカスやー!


なんかワクワクしちゃったよー!


内容はほんまに面白かった。。。


ディズニーランドのアトラクションショーの豪華版みたいやね。


でもイリュージョンあり、猛獣ショウありと退屈しない2時間でした。


娘らも大喜びやったわ。


それから鶴見のイオンでお買い物。


身体はオモオモやったけど、休日は満喫できました。


夕方のパチンコはさすがに勝てませんでしたけど・・・



惨敗・・・初カセ・・・
1日、いよいよ待望の串本初カセ釣に夜11時30分待ち合わせでやや興奮気味。

勇んでああやこうやと仕掛けの準備を夕方完了し、さあ出発まで体力温存と思いきや、祭りの仲間が「ちょっと飲みに行けへん?・・・」のお誘い・・・

自分が明日釣で祭りの行事に不参加な事もあり「あ・・・早く帰るで・・・それでもええなら行くよ」と急遽飲みに出かける。

それがどっぷり10時30分までになり、帰ったらあと1時間。

急いで風呂に入り準備してぐでんぐでんに酔っ払って乗せていってもらいました。


ずっと後部座席で寝かせてもらい、朝4時ごろ現地到着から出船まで車の中で仮眠。


さあいよいよ6時に出船で釣開始!


朝一番にどんなあたりがあって、どんなバトルが展開されるのかと思いきや・・・

( ̄□ ̄;)!!

なにこれ? まったくあたりないねんけど・・・

3人ともにあたりゼロ・・・

最初に必ず誰かあたりあるねんけどな~・・・

餌もついたままの最悪のスタート。。。

たまに餌とられるが、その正体は10cmほどの小魚だけ・・・

えーい!くそっー!こうなりゃーやけ酒やと1本目の缶ビールをまずプシュ!


そのまま何も起こらずに午後へ突入。

潮がまったく動かず、午後から外へ動き出してからが勝負とばかりにかごでオキアミをまく単純な作業に明け暮れていると、横のつれが初めてましなあたりを確認しあわてて合わせる!

しばらくして上がってきたのは25cm超のマルハゲ。

お鍋にすると最高の御土産ゲット。

続くかと思いきやそれからまたあたりなし・・・

でも午前中とはあきらかに潮の流れが変わりだしているので、辛抱していると自分の竿にも本日初あたりが!

待ってましたとばかりの大あわせするとグーン!っと乗りました。

でも引きからしてこれもハゲ?

まあ何でもいいわとしばしその引きを楽しみながら上げてると見えたのはやはりマルハゲ。。。


でも自分では満足の30cmクラスの良型マルちゃん!


さあこれからやとワクワク感がで出して続けていると今度は誘いに合わせて竿先が持っていかれました!


筏用の短い竿だったので結構な引きが!


明らかにさっきのハゲより強い引きがー!


でも当たり方からしてまたハゲか?

だけどこりゃーええ型やでー!と楽しみながらバトル!

竿を海面まで持っていく持っていく!


そのバトル中に嫌な予想が頭をよぎってん・・・


合わせが足らん・・・ ばらすかも・・・・


その予想通り・・・海面近くまで来たところでフッと手ごたえがなくなり痛恨のミス!


がっくりしても後の祭りとはこのことでした・・・


それからあたりらしいものはまったくなしで、4時に納竿。

帰りは渋滞に巻き込まれて10時頃帰着。


つかれたー!


でも、リベンジしたいよなー!


あそこまで行って、この釣果は辛いけど上げたサイズがやはり違うわ・・・


結局いつも行くつれもマルハゲ1匹、もう一人はまったくの坊主・・・


落ち込んでました。


そいつも釣はかなり詳しくてプライドぼろぼろでショックのようでした。


このままでは終れないでー!


添付写真は唯一のマルハゲちゃん。

もう調理済みでサイズはわかりにくいですが、30cmはありますよー。


先週の金曜日夜のこと・・・

パチンコやってて調子よく閉店まで出っぱなし・・・


お店を出ようといつもの扉に行ったが、もう閉店時間で閉鎖されててん・・・

仕方なく空いている扉に行き店外へ出たら下に水がまかれていて、ここよくすべるねんな~・・・ってわかっているのにツルリン!


大勝に気をとられて注意力不足やったね・・・

右のひじを強打しました。


いまだにまだ抑えると痛くてひじをつくことが出来ないよ~


左と比べると腫れてるしー・・・


でも大勝ちしたからヘヘヘヘヘ・・・・

痛くない痛くないよん。。。
阪神負けたねー・・・

クライマックスシリーズ初戦の土曜日にチケットを取って娘3人連れて見に行きました。

それで完敗して2戦目はなんとか勝って楽しみにしていた決戦・・・

まあもっとうたなかてんわな~・・・


悔しいのは屈辱の逆転優勝された巨人に再挑戦する事も出来ない・・・

それだけが心残り・・・です・・・

くっそー! くやしい・・・

天橋立へ・・・

2008年10月14日 日常
天橋立へ・・・
朝の8時ごろに出発して、一路宮津へ。。。


途中渋滞に巻き込まれたけど、なんとかお昼前には天橋立に到着しました。


リフトで笠松公園まで登って、絶景をおかずに持参していったクリご飯のおにぎりを家族でむしゃむしゃ。。。


又のぞきもして、天橋立を反対側まで歩いて帰りは高速ボートに乗って車のところまで戻りました。

岐路に着く前に土産物屋で海の幸(オイルサーディン)とマツタケご飯の元を買い、4時過ぎに出発。

だけど帰りも大渋滞・・・

家に着いたのは8時過ぎでしたわ。

でもいい天気やったので最高に気持ちいい秋の日帰り旅行でした。


4日(日)久々に行ってきました。
どこに行こうか散々迷った挙句、結局いつもの泉佐野一文字へ。

P-が書いてた和歌山北港海釣り公園に行こうか迷ってんけど、真ん中の娘と2人で行くから混みこみは嫌やってんな~。

それに今ツバスハマチが釣れてるから近場の慣れた所にしました。

でも、向こうに朝の五時頃着くと同時に雨がポツリポツリ・・・

せっかく早起きして餌も買ったから泣く泣く雨の中釣り開始。

娘はサビキで20cmくらいの鯵を30匹ほど釣り上げて満足しておりました。

僕は全然いいところなく、欲求不満のまま納竿・・・


でも今度11月2日に串本でのボート(かせの様なもの)釣りに誘われて今からワクワクですわ。


お昼前に帰って今度は一番上の娘と2人で天王寺へお買い物です。


高2の修学旅行の為のカバンを探して3時間ほど歩き回りました・・・

それから帰って日曜恒例のパチンコ・・・

今は貴重な収入源になっとります。


さすがに夜はくたくたでバタンキュウ~な1日でした。



加太沖の孤島・・・ 友ヶ島・・・

戦時中に軍事基地として砲台などを築き、一般人は近寄る事すら出来なかった島・・・

その為に開発が遅れて今も尚穴場である・・・

の・・・はずが・・・

行って来ました。


加太港から連絡船で20分と、とっても近くて朝9時30分頃上陸。

「海の家」という宿泊地のおやっさんが車で荷物を取りに迎えに来てくれてました。

でも・・・ナンバープレートないじゃん!

ここはプレートも車検も関係ないのね・・・

携帯を確認すると案の定「圏外」です・・・

海の家のおっちゃんがまず言ったのが「水道の水は絶対に飲まないでね。この島には飲める水はありません。飲むのは必ず持参して来たものか、こちらで飲み水用に置いてある物にして下さいね」
と、注意されました。

それからまず釣りに行くので良いポイントはないのか聞いたんですが、「僕は釣りはあまり詳しくないからね〜・・・」

( ̄□ ̄;)!!

なんですとー!!!!

どうやら釣るより潜って突く方が早いので、釣りなんかあまりしないそうです・・・

それでも、ちょいいけるかなって思う考助松の浜まで荷物だけ運んでもらって、徒歩で向かいました。

そこで、良い深みのあるポイントへ向かおうとしたけど、そこがなかなかハードな場所でしたー!

まさにロッククライミング・・・

尖がった磯の絶壁を梯子で登って、急斜面を這ってつたい、上から垂らされたロープを握って崖を上ってようやく到着・・・

「こりゃー落ちたら死ぬな・・・絶対に・・・」

そんな中釣りはじめるも、釣れるのは底ではベラばかり・・・

中層から上側でも鯵などの小魚ばかり・・・

とどめはそんなハードな場所へ移動するのに「水分」を持参してこず・・・

1時間ほどで引き揚げました・・・

帰りもまたロッククライミング・・・

考助浜から宿まで撤収する時もまた汗だくになりながら徒歩です・・・

でも仲間の一人だけは違う場所(池尻浜)で投げ釣りをして良い型のチャリコやキスを上げてました。

宿に着き前の浜で投げ釣りするもベラばかり・・・

ご飯食べて桟橋で夜釣りするも鯵がぱらぱらだけ・・・

朝4時30分起床で前日に唯一釣果のあった池尻浜へ行くもまたまた
ベラベラベラ・・・

「ここにゃーベラと鯵しかおらんのかー!」

って、思うくらいベラに悩まされました・・・

朝ご飯食べて帰りの船に乗るまでまたまた桟橋にて釣りです・・・

だけど今度は手のひらサイズのチャリコラッシュ・・・

2日間で2本の竿を折り・・・心も折れました・・・

周りを海に囲まれた孤島・・・友ヶ島・・・

小さいのはなんぼでも釣れますよ・・・

大きいええのん釣ろうと思ったら、投げでベラと根がかりに悩まされながら頑張ると、良い型のチャリコ、キスも上がります。

グレなどを狙うのならなるべく軽装で、ロッククライミング出来る人はどうぞ・・・

それ以外でポイント探すのなら、探すだけで1日がかりでくたくたになりますね。

土曜深夜に宿の前の海上をけたたましい爆音を立てながらヘリコプターが飛びまわってました。

後で聞くと、どうやら釣り人が海に落ちて捜索していたようです。

残念ながら発見されるもすでに死亡していたとの事です。

あの絶壁で・・・僕が足を踏み外してたら・・・

まあ命がけの2日間でしたなー。

釣った魚はもちろんすべて即リリースでした・・・
今年入って4件しか書込みしてへんかったのに、今日1日で同じ数更新したよー!

やったー!

新記録ー!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索