チビチョコ・・・

2001年9月1日
一番下のチビチョコ。

奴は今幼稚園の年中。

もう5歳やのに・・・

まだ3歳みたいや・・・

夕べもチョコに
「早く歯磨きしーやー」といわれて、

「OOOの 歯ーないーーー!」
といってさがしてた。

ん? 何ぼなんでも歯はもう生えてるやろが?

と思ってみて見ると、

歯ーない、歯ーない といいながら歯ブラシを探してる。

そのうち自分で気づいて
「OOOいま、歯ーないっていうてたわ(笑)」
(●⌒∇⌒●)

「歯ーないやって・・・ぷぷぷ・・」
ぎゃはははははは!

と、自分でボケて自分で突っ込んで自分で受けてはーったわ。

  

まえは
「OOO大きくなったらなんになりたいと思う?」
と聞くので以前も書いたけどドレミちゃんやったはずやねん。

ところが違って、

「クッキングやさん」

???

「だから〜・・・クッキングやさんやん!」

もしもし? 

そーいわれましても・・・そりゃ〜なにうってるとこやねん?

そう聞くと
「なんやそんなんも知らんのん? ほれほれえ〜っとね〜・・・ケーキとかぁ〜・・・ケーキやねん」

って!そりゃーケーキやとちゃうんかい!

「あ〜・・そうか〜(●⌒∇⌒●) 」

こんな話やったらほかにも山ほどあるわ。

と言うことで、久々のチビねたでした。


パチンコ・・・

2001年8月30日
ゆうべのことだす。

晩御飯を食べてサンクスまでちょっと買い物に行くつもりが、ふらふらっとパチンコに行きました。

まあ2〜3千円くらい遊んですぐ帰ろという気持ちで立ち寄りました。

勝つつもりもなく家からすぐの全然出てない今にもつぶれそうなパチンコ屋に行きました。

店内は思ったとおりガラガラで全然出る気配もしませんでしたが・・・

1500円めで確変大当たり!

( ̄□ ̄;)!! 「あらあら・・・こんな店でよくもまあ当たったもんだ」 と、まさに無欲が幸いしたんやなと思いました。

でも時間はもう9時前やし2〜3回でも出ればそのまますぐ帰って、それで1万円もあればメッチャラッキーやなぁ〜っと上機嫌で打ってました。

でもチョコには「ちょっと買い物に行ってくるわ」
と言って出てきたものであまり遅くもなれず心配するといけないから確変中にもかかわらず席を立って隣にあるローソンまで行って公衆電話から電話した。

電話に出たのは上チョコだった。
「もしもし、おかあさんいてるか?」

「お母さん今お風呂入ってるよ」

「そうか〜、あんな〜お父さんちょっとおそなるからそう言っといて・・・」

「お父さんかいもんいったんとちゃうの?・・・
あーーーー!! パチンコやろ! 
あかんやん!パチンコばっかり行ってたら!」

「あ・・・え・・・う・うん・・・
 そーいっといてや・・」
がちゃん!

電話きったった(笑)

上チョコに鋭くつっこまれてしもた。

でもそんなに行ってへんねんけどな〜(笑)

まあとにかくもう一度席に戻って打ち始めた。

時間が刻々と過ぎていくが、確変は一向に終わる気配がない。

これ・・・つぶれてるんとちゃうか?と思うくらいにレンチャンした。

結局閉店の10時30分まで出っ放し。

保障の一回分をだしてもらって換金すると、51500円あった。

こんな店で・・・

換金してるとき横を見ると音楽もなり終わって静かになった店内の出口に向かう通路に店員が全員整列してるやないか!

その前を「ありがとうございました」とみんなに深々と頭を下げられて通り過ぎていきました。

おもわず「こちらこそありがとうございました」といってお返しのお礼を言って笑われました(笑)

何がどうなるか先のことはわからんもんやな〜

よーーーっし!きょうは勝つぞーーー! っと意気込んで、よくでてる超満員の店に行ってもかたれへんのに、こんな店でこんな短時間に勝てるやなんて。

ちょっと怖くなりながらチャリンコを飛ばして家への夜道を急ぎました。

勝ったお金は全部チョコにあげました。

だって持ってるとまた行って絶対負けるもん。

博打ってそういうもんやからな〜。

あ〜〜〜〜〜・・・でも、おもろかった(笑)

また行きたいな〜・・・

これって麻薬みたいにいぞんするからあかんわ。

う〜〜〜〜ん。 ほにほに。。。

ルフィ元気・・・

2001年8月29日
になりました。

ご心配かけてどうもすいませんでした。

もう完全に足をかばうこともなくなったし、皮膚炎のほうも大分ましになってきました。

とにかく元気元気。

ほんとによかったです。


今日は土曜日・・・

2001年8月25日
ほんとは今は水曜だけど土曜の日記をかくです。

土曜日は休みのはずだったのにちょいっとだけ忙しくて仕事したんだわ。

その夜昔の仲間と飲みに行く約束してたのでゆっくり休養しとかなあかんのに・・・

って、なぜ飲み会前に休養が必要かというと、おもいっきり飲むからと思うやろうけど(それもある)
この日は違いました。

集合場所が藤井寺の駅前。

そこまでチャリンコでいこうということになってしまったのです。

あさやんのチャリンコ通勤を笑ってたら自分にもそんなときが・・・

まああさみたいに毎日のこととちゃうし一日だけやし全然ましやねんけど、でも・・・遠い。

用意は万全。

汗だくになるから着替えのシャツに服。それとお風呂に入るかもしれんからバスタオルと雨が降るといけないからたれパンダの折りたたみ傘。
この傘はもちろんチビチョコの奴を強奪してん。

それらをリュックサックに詰め込んで、財布に携帯煙草にetc...

・・・ん?  俺これからどこいくんやったっけ?
と思う様な重装備。

チョコにも「どっか旅行いくん? たのしいな〜(笑)」 と、笑われてた。

とにかく藤井寺の駅前に3人、こっちから3人、みんな40前の男ばっかしがチャリンコで飲みに行くなんて、きょうび高校生でもバイク乗りよるのにな〜。

で・何とか到着したのが5時50分。所要時間50分の行き道でした。

それから飲むビールのうまいこと。

その後に行ったスナックで飲んでいる途中に地震があったらしい。

全然しらんかった。

その店を出たのが深夜2時。そこからが地獄やったわ。

帰り道でラーメンを食ってエネルギー補充して、小雨降る中1時間かけて帰宅。

車専用の高架を強行突破したりして体はぼろぼろです。

でも夜中の3時ごろあんな高架をチャリンコでこんなおっさんが走ってたら、車の運ちゃんもびっくりしたやろーな(笑)

そんなこんなで散々な飲み会でした。

今度は電車で行くぞーーー!

ルフィの様子・・・

2001年8月24日
その後の様子はというと、痛み止めが効いたのか
少しましになってきている。

だけどまだまともに歩けない。

おすわりのときも片足を上げる。

まだ少し痛むみたい。

痛み止めを飲んでこれだと、薬を飲まなかったらもっとって事やん。

でも一番ひどい時と比べるとずいぶんましや。

俺が近づくと喜んでたちあがる。

しっぽを思いっきり振る。

こんな当たり前のことがとっても大事なことやったんやとわかったわ。

先日までは昼間も懇々と寝てたけど、最近は結構やんちゃが戻ってきた。

明日また病院へ行ってくる。

今はあまり運動させないようにとのことだから、
散歩にも行けない。

うんこさしにちょっと行くだけですぐに戻ってくる。

『もっと行きたい・・・』 と、悲しそうな残念そうな顔で見る。

でも今は我慢我慢。

元気にもとどうりに走りまわれるようになるまでの辛抱やな。


再検査・・・

2001年8月21日
台風直撃で風雨の中、前足を上げてびっこを引いて歩くルフィを連れて家からすぐ近くの病院へ行った。

家から歩いて1〜2分の所にありめっちゃ近くで便利で昔っからある獣医さんで、まあまあはやっていてなかなかの条件なのに何故最初っからそこでかからなかったのかって言うと、前にリスが風邪をひいて診てもらおうと思い聞いてみると
『リスはちょっと・・・』
といって断られたもので、その時に快く診てくれたのがきっかけで今行ってる病院にいくことになった。

だけどそこはまあまあ遠い。

いつもすいている・・・

あまりはやってない?

そんなことはどうでもええねん。

なんでもええからルフィを治してくれたらええねん。 ( ゜ ゜ )( 。 。 )( ゜ ゜ )( 。 。 )ウンウン

で・結局そこは23日まで休みなもんで、あまりの元気のなさにもう辛抱しきれずに、その近所の病院へ行った。

先生に最初っからのいきさつや病歴を説明した。

先生は話も途中でルフィのその上げてる前足を触りだした。

何度も何度も無言であちこち触ってる。

少しの時間だと思うが長く感じられた。

1箇所だけ『ビク!』っとしていやがる所があった。

左前足のつけね内側。

何度触っても逃げようとしていやがる。

右だと全然反応しない。

『痛いのはどうやらここやね』

先生はしつこいほど繰り返し反応を見て確認していた。

『とりあえずレントゲンとってみよか』ということになった。

それがまたひと苦労だった。

手術台のような台の上になんと仰向けに寝かせるのだから、そりゃ〜じっとしてるはずがない。

なんか重い防護服を着て手伝わされた。

無理矢理押さえつけてなんとか2枚撮影終了した時には汗だくになっていた。

そしてその結果、写真を見るかぎりでは大型犬に多い骨折もなく、骨には異常が見られなかった。

ひと安心?

原因がはっきりしないのには変わりなかった・・・

おそらく筋を痛めてるのだろう? 筋肉?
骨以外のとこ?

それで出された薬は痛み止めだった。

痛みを取って4〜5日運動を控えさせるようにとのことだった。

でもこれって、前回に同じ症状になった時に以前行っていた医者が出した薬と同じものや。

だから前の時も痛み止めで1週間ほどで治ったんや。

ん〜・・・???

なんかようわからんけどそれでもまた治ってくれるのやったらなんでもええわ。

ルフィは、痛いところを何度も触られたり
仰向けにされて押さえつけられてレントゲン撮られたりでかなり疲れたのか、帰ってからすぐに横になって眠ってしまった。

ご飯の時間も過ぎてずーっと寝てた。

そこへご飯をもって行ってやったが、食べない・・・

最初ちょっと食べただけであまり食べない。

一握りづつ手にとって口元に持っていってやるとなんとか食べ出した。

前足が痛いから頭を下げて踏ん張って食べづらいみたい。

でも1/3ほど食べ残した。

水はたらふく飲んでいる。

土曜日くらいまで様子を見るけど、どうなることやら。

明日は少しでも元気になっていますように。



心配・・・

2001年8月20日
ルフィが具合悪い・・・

もちろん俺じゃーなくって黒ルフィのほう。

16日あたりから左前足を痛がってびっこ引き出した。

17日に病院へ連れて行ったら足の指の間が炎症起こしてるということで抗生剤をもらって帰った。

以前もこういう症状が出て抗生剤と関節や骨を強くする薬をもらってすぐ直ったのであまり心配していなかった。

18日に犬のことに詳しいお客さんが来た。

その人はルフィを見て
「犬がこんなにびっこ引くなんて大分いたいねんで」 と言っていた。

「それに指の間の皮膚炎くらいやったらぺろぺろなめるくらいでこんなに痛がれへんよ。」
とも言っていた。

そして

「ん?これは何?」

と言って首の後ろの異常に気づいた。

見てみると汁が出てかぶれたようになっている。

どうやらこれは完全に皮膚炎か傷が化膿してぐじゅぐじゅしてるようで、これをほっておくとどんどん広がるからすぐ医者に見せたほうがええで、と言われてまたその日のうちに病院へ連れて行った。

先生はそこの毛をバリカンで刈って
「皮膚炎おこしてるから昨日出した抗生剤と、今日出すかゆみ止め飲ませて」 といった。

左足が気になる俺は
「以前の症状に似てるし、皮膚炎くらいではこんなにいたがらんでしょ? だから前回飲んだ骨の薬も飲ませますわ」 といって出してもらった。

かなりの薬の量に少し心配だった。

そして20日にもう一度見せに来てと言われたので日曜も行った。

その時はもう痒がらなくなっていた。

土曜日には前足のかばい方も少しましかな?
と思っていたが、今日の朝はもっと元気がなくなってほとんど片足で歩き出した。

朝に散歩に行くんだけど、ここ数日はほとんど歩けない状態になっていた。

そしてその朝ごはん、とうとう食べ残した。

あきらかに元気がない。

薬が原因かもしれない・・・

3日連続で病院にいったのに、今日から4日間ほどお盆休みで休みになってしまった。

片足で立つのですぐに座りたがり、ずっと横になってる。

心配で泣きそうや・・・

粗相したり躾の為にしばいたりもしたけど、心配や。

家族と同じやな。

晩御飯は時間がかかったけど何とか残さずに全部食べた。

明日も食欲がないようだと違う病院に連れて行こうかと思う。

目にもとまらんほどの速さでグランドを駆け回ったりリードで抑えれんほど引っ張りまわしたりしたあの元気はどこいってん。

少しでも早く回復しますように・・・



カエル・・・

2001年8月11日
お盆前にさかのぼって日記を書いてる。

今日11日からお盆休みが始まった。

早朝からお墓参りにいって、その後チョコの実家へ行く予定だった。

だけどその前に前々から気になっていたカエルのピョン吉とのお別れが待っていた。

今まで飼っていたのだからそのまま飼い続ければとも思うんだけど、もともと自然の中にいてたまたま迷い込んできた奴だから・・・

自然に帰すのならもっと早くすればいいのに・・・

飼い続けてるときもづっと気になっていたけど、前回の脱走時にその考えが大きくなった。

こんな周りに何にも自然のないところで生きていかれへんのに、こんなことなら逃がしてやればよかった・・・と気になっていたら見事に無事戻ってきてくれて嬉しかった。

生きてたのが嬉しかった。

狭い水槽で決まった時間に餌だけもらってて、いっこも楽しくないやろな〜・・・

それから自由な自然に帰せる場所探しに気持ちが行った。

ここはだめ。ここならいいかも・・・と、そんな見方で池を見た。

そしてようやく墓地の近くの池がよさそうなのでこの日にお別れしようと決めた。

お別れするかどうか迷ってるときに不思議なことがあった。

前回の脱走で注意して水槽の上部を綺麗にふたしたのに、数日後また水槽の中から姿を消した。

???

2箇所の空気穴に大きな石とボールを置いて脱出不可能なはずなのに・・・

またどっかいったのか?と思いきやその水槽の横でじっとこちらを見ているピョン吉がいてた。

重石を置いていないほうのふたを持ち上げて出たか?

それしか考えられないので今度はそちらにも大きな石を置いた。

だが・・・

数日後またもや姿を消した。

一番軽い重石のボールをのけて出たらそのボールが転がって位置が変わってるはずなのに、そのまま。

そして奴はまたもや水槽の横に出て、どこへも行かずじっとこちらを見ていた。

さすがに寒気がした。

なぜ? どこから?

気持ち悪いとかそんなんじゃーなく、何かいいたげな感じがした。

もっと広い所に行きたいとでもいいたそうで・・・

元気に生きていってくれよ。

あそこなら子供も作れるやろうし、危険もいっぱいやけど自然の生き物はみんなそんな中で生きてるんやから。

池のヘリまで行って、水草がいっぱいの所を選んで離してやった。

こちらをじっと見たまま動かなかった。

喋れるのならなんていうんやろ?

よくもこんなとこに放しやがったなー!

と怒られるのか。

それとも・・・

元気でな。


逃げてたカエルのピョン吉が帰ってきた。

信じ難い話だけど、ほんとに帰ってきた。

去年現れた窓の隣の窓にのっかって帰ってきた。

先日違うカエルが迷い込んできた。

一目見て違うのがわかった。

だけど今度はほんとーにあいつやった。

逃げる前よりかなり痩せて、警戒心が増していたけど、餌をやるとすごい勢いで食べた。

しばし自由を味わってきたんやな・・・

このまままた飼うか、どこか自然の多い所に逃がしてやるか迷ってる。

小さい水槽で餌だけもらって生きていくのはかわいそうな気がした。

だけど、帰ってきたっていうのはかわいいもんや

とりあえずピョン吉復活や。

チビらも『わーいわーい、帰ってきた〜!』っと
喜んでる。

映画・・・

2001年7月22日
今日は朝から映画を見に行った。

先日ビヤガーデンに行った時に姫に
『なあ、ドレミちゃん見に行く?』 と聞かれて
ドレミちゃん?・・・ ドレミちゃんと言えば頭に思いつくのは真っ先に『おじゃ魔女ドレミ』しかなかった。

だから『うん、いいのか?』 と思わず甘えてもらってしまった。

どーもありがとうございました。

でもHPの掲示板にも書いたけどドレミちゃんのほかにも『AI』と『パールハーバー』でも見れたんやけど・・・ よかったんか? (^^ゞ 

でもうちはおかげで楽しめました。
( ゜ ゜ )( 。 。 )( ゜ ゜ )( 。 。 )ウンウン

おじゃ魔女ドレミちゃんはとっても心温まる良いお話でした。

拙者不覚にもラストシーンで涙してしまいました。

悲しいカエル石の言い伝えや、心優しいおじいちゃんの死にボクロの台詞など、とってもよく出来た短編アニメでした。

その後みんなでファイブに行きおいしいドリアやスパゲッティを食べて帰宅しました。

夕方ルフィの散歩の途中で銭湯に行きたいと上チョコが言い出したのでみんなでお風呂屋さんまで行きました。

なんかね〜。

とっても長い1日やったな〜(笑)
というわけで(どういうわけじゃい)プレゼントも買っていそいそと阪急ビックマン前に向かったところ、約10分前。

『まだ誰も来てへん・・・』 と思いその上に上がって上から下を見てみようという作戦でいった。

だが、上から覗いてもあまりの多くの人で目が回り全然わからんからすぐ下に戻りこんどは
『じっとしてるとそのうち誰か来て見つけてくれるやろ・・・
という作戦に変更した。

だけど時間の6時になっても誰もこず
( ̄□ ̄;)!! もしかしてみんなどこかにもういてたりして(普通すぐそう気がつくはず(笑))

慌てて探し出すとやっぱりみんなもういてた(笑)

そんなこんなでみんなそろって早速ビヤガーデンへと向かった。

始まったときはまだ蒸し暑かったけど、すぐに涼しくなってきて外で飲む心地よさについつい飲みすぎてしまって帰るころにはふらふらになってしまった。

そして翌日は飲みすぎのむかつきでまだ祭りのダメージも回復していないため体調最悪の土曜日となった。

チョコが薬局でソフマック(飲む胃薬)を買ってきてくれた。

プレゼントはチビ達が
『はい!おかあさん。全員からのプレゼント、おめでと〜!』 (●⌒∇⌒●)

といって渡してた。

下チョコだけがまだ寝てて出遅れてたけどね・・・

ビヤビヤァ〜・・・

2001年7月20日
金曜日の祭日海の日に久しぶりに仲間に会った。
新阪急ビル屋上のビヤガーデンで飲もうやないかということとなった。

あさらと飲みにいくんは久しぶりやから楽しみやった。

家を出たのが4時頃で、待ち合わせが6時。少し早く出たのは明日に控えたチョコの誕生日のプレゼントを探すためだった。

チョコには『久しぶりの梅田やからはよ行ってパチンコでも打つわ』といってごまかしたけど、
『何でパチンコやねん!』と、不機嫌にさせちまった・・・

まあしゃーない。適当なごまかしが思いつけへんかったからなあ。

ほんで歩いて梅田のロフトに向かった。

あっこやったらなんか適当なもんがあるやろと思って暑い中汗だくになっていった。

そこでまず、ハンカチを忘れているのに気づき自分の汗もふけないため自分のタオルハンカチを買った。

それからプレゼント選びやけど、何がええのか全然わからん。

女物の品物はこっぱずかしくってとてもやないけど買えないし、かといって置物や小物と何かこれといったものも思い浮かばないまま時間だけが過ぎ去っていった。

そこで最終候補として残っていたのが、かわいい夏に合う腕時計か、それとも靴を乾かすシューズドライヤー。

こっちは先日『ちびの靴を明日までにかわかさなあかん〜!』と困っているのを聞いていたんで
これがあれば簡単に乾かせるでと選んでいたんやけど???

う〜ん???誕生プレゼントになんか靴乾かし機って言うのもな〜・・・

そうなればやっぱり時計か!

う〜ん・・・でも、奴は時計めったにせんしなあ〜

あ!っと気づけばもう時間がない。

あせってしまって余計に決まらない。

結局土壇場で突然決まったんやけど、これやったら最初っからこれにしてたら苦労せんですんだのにと思いながら、また汗をかきかき集合場所へと急いだ。

右手でさっき買ったタオルハンカチを握り汗を拭きながら・・・

かえる・・・

2001年7月18日
かえるが帰ってきた!

そんな親父の声にびっくりして飛び出るとそこには確かにかえるがいてた。

だけどそれは先日行方不明になったピョン吉とは違っていた。

だけどピョン吉がうちに迷い込んできたのと同じ場所にその子はいてた。

ピョン吉よりやや小さめでうっすらと緑色を帯びているアマガエル。

すっと手を差し伸べるとピョン吉のように手に乗ってくるかと思いきや、にげるにげる(笑)

すさまじい勢いで飛び跳ねよる。

まあこれが普通のカエルやねんけどね。

去年のちょうど今ごろピョン吉はうちに迷い込んできた。

窓のさんに乗っかってそのままどっかいくやろと思ってほったらかしにしていたが、1ヶ月ほどしてもやつはそこにいてた。

その間生餌をあげたり水をかけたりしていたけど
そのままほったらかしにしてたらそのうち・・・
と、なんか情がわいてきて水槽で飼うことにした。

そのピョン吉がある日いなくなった。

ちょっとした隙間から脱走した。

そしてこの子がやってきた。

だけど昨日から姿が見えない。

もう帰ってこないかもしれない。

カエルは帰ってこないけど、かえるは帰っていった・・・

ちゃんちゃん。

復活・・・

2001年7月7日
何でもっとはよ気づかんかったんやろ?
PCぶっ壊れて修理に出してる間ここのIDとパスワードがわからずオニューのPCではここに書き込めない状態やったから約1ヶ月ぶりの日記や。

でもまだ修理ができたんとちゃう。
なぜ書けたかって言うと、IDってアドレスの番号やねんやん(そんなんも気づかんかった・・・)

だからパスワードはすべて統一してるから問題ないねん。
何でもっと早く気づかんねん!あほ!

この一ヶ月いろいろありました。お祭りも迫ってきて昨日からだんじり囃子の練習で夜の7時ごろから近くの銀行の駐車場まで出してる。

6月30日は試験引きやった。2年後にだんじりを新調するため今事故は絶対に起こせない。

だんじりは全部で9台ある。それを各町がそれぞれ管理しているんやけど、毎年といっていいほど事故でけが人が出る。

何年か前に死亡事故もあり非常に危険が付きまとう。それだけに安全第一で無事おこないたい。

書くことが山ほどある。

でも一度にかけるはずもなくボツボツ書いていく。

チビねたも何個かある。

祭りねた、野球ねた、やっと書けるわ(笑)

今日の夜はまいまいの練習するらしい。
だんじりの後ろを持ち上げ前を始点にして何回もくるくるその場で回る。

若衆数人が交代で肩を入れて持ち上げて歩くのだが、これがめちゃくちゃ重い。

先日の試験引きのときは翌日肩が腫れてパンパンになった。

この時期になるとどこからともなく聞こえてくる
『コンチキドンドン!』の、だんじり囃子で
血が騒ぎ出しじっとしてられなくなる。

PC修理でき次第HPにその模様を載せたいです。
その時は皆さん見てやってください(笑)

あ〜祭りねたばっかりになってしもたな〜。
今日は七夕やな。うちの玄関先もちび達の作ったささが飾ってある。

明日は1年に一回の日。

更新・・・

2001年6月8日
チョコの部屋久々に更新した。

更新って疲れる。

ピチューケーキ、俺もくいたかった・・・

さいきん・・・

2001年6月6日
最近あさちゃがとんと寂しくなった。

だ〜れもいてへん。

俺もたま〜にしか行けへんねんけど、結構夜ってクタクタになってて、チャットしようって力がでーへんねんな〜。

やり初めのときは珍しさも手伝ってか、疲れるのも忘れて何時間でもやってたな〜。

なっつかしいな〜。

そのうち誰かいてるやろ。


前回の日記土曜日のものが消えてしもた!

せっせと書いてるからめちゃショックや。

(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

これは日曜の日記だ。

今日はええ天気やった。

暑かった。

前日から上チョコと中チョコの2人が親戚の家にお泊まりに行っていたので、久々に下チョコと3人で川の字になって寝た。

そして日曜は朝から下チョコの幼稚園の参観日だった。

運動場での親子ダンスや小運動会と、外での参観でクタクタになった。

お昼前に終わってそのままお姉ちゃん2人を迎えに行ったんだけど、そこで『アイスコーヒーのむ?』
『それともビールのむ?』と聞かれた。

飲めっといわれ〜て〜素直にぃ〜飲んだあ〜♪

ちょい昼間っから飲み過ぎた。

そしてそれから場所を我が家へ移して、子供たちは遊び、お父さんたちは競馬とパチンコ、お母さんたちは・・・???

それはわからん(笑)

安田記念の12万馬券。いっぺんあんなんとってみたいな〜。1000円で買ってたら120万円やもんな〜。そこらへんの宝くじよりよっぽどよく当たるで。

そして夜、昨日に続いて祭りの寄付集め2日目だ。

今日は昨日行けなかったマンションを重点的に行った。

しかし、マンションは癖もんや。

まずあのオートロックがあかん。

マンション中にさえ入れへん。

いきなり全然知らん人のインターホン押して、寄付集めするから下のロック開けてって頼んでもなかなか空けてくれへん時がある。

毎年のことやから『は〜い』っとすぐ開けてもらえたら助かるねんけどな。

それとワンルームマンション。

これは全然だめや。

まず入居者が若い一人もんがほとんどで、地元の人じゃーない可能性がある。

インターホンを押しても返事もないし、もちろん出てこない。

『うちはしません』と、断ってくれるほうが助かるねんけど、それさえもわずらわしいねんやろーな。

40件以上あるワンルームで、その中で入居してるのが半分くらいとしても、今日もらえたのはそのうち2件だけ。中から返事してくれたのがそれだけという無反応さにはまいった。

大の男が5〜6人ぞろぞろと階段で5階まで上がって行って、一軒づつ声を掛けて返事が2件というのはちょと辛いわ。

うちの班の分は昨日今日でほとんど一回り出来たけど、明日はその中で留守などの歯抜けのとこをもう1度回りなおし。

あ〜あ。明日はサッカーみたいよ〜(T_T)

でもこれをしないとお祭りできないしな〜。

今年ももうすぐやってくる。杭全のだんじり祭り。

この寄付集め家別廻りの時期が一番嫌で気が重いわ・・・

誕生日・・・

2001年6月1日
1日早い誕生会やった。

中チョコの誕生日は明日やねんけど、土曜日はなにかとあって今日にした。

昼間は学校の友達を家に招待してパーティーしてた。

数日前から招待状を作って仲のいい友達に渡してた。

だけど小学1年生の事やから、その親から問い合わせの電話が一杯あった(笑)

その対応やパーティーの支度でチョコは大忙しやった。

お菓子のつかみ取りやビンゴゲーム、それと朝からピッチューのお誕生ケーキを焼くためにバタバタしてた。

このケーキはまたチョコの部屋にアップします。

そして夕方それも終了して、また晩御飯作るっていうのはちょいきついかな?って思って、

『今日はチビの誕生日兼ねて食べに行くか〜!』

ということになった。

その前にルフィのご飯と散歩をすませてから

向かった先は100円寿司のくら。

金曜日とはいえ待ち客で一杯だった。

30分ほど待たされてやっと席に座れた。

ここは5皿食べるごとに『びっくらポン!』という
当てもんが出来る。

目の前のお寿司人形がレッツダンシングで抽選してあたりかはずれか決めるねんけど、これが結構面白い。

チビらが大喜びや。

もともと博打一家やから、子供も博打好きやねん(笑)

結局1回だけ当たって中には海老握りの消しゴムと、次回茶碗蒸などの無料券が入ってた。

その夜は酔っ払って九時ごろに寝てもた・・・

あたまいたい・・・

2001年5月31日
これは風邪とかで痛いんじゃーない。

寝不足で眠たいだけやねん。

寝不足といっても6時間くらいは寝てるからそんなに大げさなこともないねんけど。

でも、朝の散歩のために30分だけの早起きがきつい。

体が慣れるまでの辛抱や・・・

(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・

 
          (゜゜; ハッ!!!
  寝てた。

そんなに眠いねんやったらこんなん書いてやんとはよねーやってな〜(笑)

今日はチビネタもないです。


マジック???

2001年5月29日
白浜旅行の2日目の日記、書けなんだ・・・

まあええか。

チビチョコ達と一緒に黒ルフィの散歩に行く。

もちろん毎日行く。

今日から朝も行きだした。

今までは夜だけの散歩やってんけど、朝も出来るだけちょっとでも連れていったろーと思って行きだした。

だが俺は朝に弱い・・・

『なあ、おとーさ〜ん(●⌒∇⌒●)
 なんか、朝って、爽やかやな〜』

上チョコも中チョコもおおはしゃぎや。

でも俺はふらふらしながら散歩してた。

もちろんルフィもおおはしゃぎ

夜の散歩は家族全員で行く。

今日の夜、散歩から帰ってきてみんなでアイスクリームを食べてた。

その時下チョコが
『おとーさん! マジックや、マジック!
 見て見て!』

と叫んでいた。

テレビを見てた俺は ん? なんじゃ?

と見ると、下チョコの手には食べかけのアイスの棒が。

その平べったいアイスの棒の片側だけにアイスが残っていて、それを下に向けて、

『ほら、落ちないやろ〜。
      マジックや  v( ̄∇ ̄)v 』

 ・・・・・・・・・・・

後は独り言のようにマジックマジックとつぶやきながらその棒をぺろりとなめてゴミ箱に捨てに行った。

『おかーさん。下チョコマジックしたらしーで・・・』

と俺が言うと、

『え? すごいや〜ん(笑)』

とほめると、

(●⌒∇⌒●) わーい

と、彼女はとても満足そうにしてた・・・


< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索